23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

陸前高田市議会 2022-12-02 12月02日-02号

中退共制度についての周知制度の拡充につきましては、本制度事業所における雇用の安定や従業員方々労働意欲向上につながる制度であり、市内においてもさらなる加入の促進を図ることが必要と考えていることから、引き続き商工会等関係機関の協力もいただきながら、それぞれの広報やホームページ等活用した制度周知に努め、併せて市内事業所掛金負担を軽減し、加入しやすい環境を醸成するよう、市補助金制度における補助金額

釜石市議会 2017-06-21 06月21日-03号

今年度は企業ニーズを踏まえ、労働意欲醸成セミナー労働環境改善セミナー人材定着支援に関するセミナーなどを釜石公共職業安定所、県とともに企画し、加速する労働力不足の解消に向けた支援を行うこととしております。 これらに加え、市内事業所で働く人材確保を図るため、保育士及び介護福祉士に対して、奨学金返還額の一部を助成する釜石福祉人材確保型奨学金返還補助金を創設しております。

釜石市議会 2017-03-08 03月08日-03号

具体的な取り組み内容といたしましては、非労働者である子育て世代対象に、ファイナンシャルプランナーなどの専門家を講師に、将来の家計や貯金のシミュレーションや、暮らしの中で身近に接する配偶者控除などの税金や保険制度に関する講座を今年度に複数回開催し、ライフプランを描きながら働くことを考え、労働意欲をかき立てる機会を創出しております。 

釜石市議会 2015-10-08 10月08日-04号

また、復興弱者の失われた労働意欲を復活させる仕組みづくりも必要ではないかと考えます。 2つ目には、市長のリーダーシップが重要です。復興のためという考え方によって、あれもこれも主張することで、特色が消えてしまうことが多いと考えます。市長がいい人でいようとすると、外との競争には勝てないというジレンマがあると思います。

紫波町議会 2015-03-05 03月05日-03号

さらに現在は、幹部社員が中心となり3カ年計画策定を進めているところですが、計画策定を進める中で、社員同士の気づき、情報共有労働意欲向上、目標の明確化などによる収益の向上を図ってまいります。過日には、まちづくり企画再生プロジェクトのメンバーと町との話し合いの場を設け、現場の第一線で働く社員と、課題改善方法などの情報を直接共有することで、積極的に改善活動ができる体制づくりも図りました。 

二戸市議会 2014-03-04 03月04日-市長演述並びに教育施政方針説明に対する質問-05号

高齢者は、豊富な知識経験技術を有しており、市内企業からも仕事に対しての実直な姿や労働意欲の高さを高く評価されていることでございます。このことから当市としては、健康で働く意欲のある高齢者就業機会、活躍の場を設けることが重要と考えておりまして、二戸市シルバー人材センターに対しまして支援を行っているところであります。

奥州市議会 2008-02-28 02月28日-03号

市といたしまして、労働意欲学習意欲を失いました青少年のふれあいの場を提供し、社会的自立支援するため、勤労青少年ホームにおきまして若者支援ドリーミングコミュニケーション事業を実施しているところでございます。 今後も国・県を初め、関係機関と連携して若者職業意識の高揚を図り、職業的自立充実に向けた支援を行ってまいります。 以上であります。

釜石市議会 2007-06-25 06月25日-04号

就労分野につきましては、子育て仕事の両立ができる勤務制度を整備することは、企業にとって負担感が大きいということが課題となっておりますが、少子化の進行による労働力人口の減少が懸念されており、労働意欲生産性向上など人材活用充実強化が不可欠となっておりますことから、仕事と生活の調和の実現に向け、根気強く啓発に取り組んでいくことが大切であると考えております。 

二戸市議会 2007-06-18 06月18日-議案質疑-04号

これは、いつもと同じ質問、答弁になる懸念をしているのですけれども、やはりそのことをきちんと追及していかないと、これだけ業務はふえる、人は減らされる、しかし時間外手当についてはもうサービス残業が公然であるかのような状況もあるとすれば、職員の皆さんの労働意欲にも、これは関係するものではないのかなというふうに思うのです。

一関市議会 2006-12-14 第 9回定例会 平成18年12月(第4号12月14日)

その部分がどうも不十分、そのことが職員労働意欲にも深刻な影響が私は出ているというふうに判断しているから指摘しているんです。  いかがでしょうか。  教育行政について述べます。  さっき部長の方からそういう話がありました。  それは私も承知しています。  今、市内60校、小中、ここに840人から850人の教職員がいますよね、常時。  

二戸市議会 2006-03-24 03月24日-委員長報告・質疑・討論・採決-07号

内部で同じ年齢とか同じ経験で給与に差があるということについては、労働意欲に、やる気に非常に阻害を生じると。ですから、地域給を導入するのであれば、それをセットできちっとそこを整理した上で提案をしていただきたいということを再三主張をしてきたが、当局側セットでなく、とにかく議会、この3月議会通したいからということで、そこはもう切り離して、この地域給だけを提案したいという姿勢でずっと来たと。 

一関市議会 2005-12-20 第 3回定例会 平成17年12月(第3号12月20日)

いずれ、今やろうとしている、我が地域でやろうとしている中山間事業なんですけれども、とにかくその地域に合ったものをつくり、それを商業の方々一緒になって、産直というような形で、その新しい産業をおこしていけば、そこには労働意欲も出てきます、雇用の場も出てくるのではないかと、そのように考えております。  

宮古市議会 2003-03-19 03月19日-05号

ですから、この三陸沿岸の、例えば釜石、大船渡、それから陸前高田市、こういうふうな市に比較をしても低いというふうな状況にあるようでありますから、市長にお願いしたいのは、そういうふうな状況にあるのに、今回55歳での昇給をストップというふうなことで、経過措置とすれば5年間で段階的に55歳に持っていく、これはいいと思いますが、問題になるのは、労働意欲なり勤労意欲なり、そういうふうな士気の低下になるのではないかというふうな

花巻市議会 2000-09-14 09月14日-06号

極端な話をいたしますが、多くの民間人労働意欲をなくしたり、多くの民間企業が壊滅の危機に瀕したりすると、行政の存在すらあり得なくなります。地方はもちろん、国家そのものすら消えてなくなることがあります。炭鉱の経済力だけに依存した自治体の栄枯盛衰、社会主義国家の近年の相次ぐ崩壊などで我々はこのことを勉強してまいりました。

  • 1
  • 2